This page has no translations

You can use Google Translate here.

eyecatch

ぱんつくった!

2025/02/24
2025/04/08
ShareShareShare

やあ。

ホームベーカリーを買いました。

炊飯器もってないのに。

日本人として順番間違えてね?というのは言わないでくれ。

ふるさと納税でゲットできるというので、折角ならボクの大好きなフランスパン🥖を家で簡単につくってみてぇなぁ〜とポチりました。

ホームベーカリーをゲットした後に置く場所ないことに気づいて今適当にキッチンに置いてます。

というわけで初ホームベーカリーっす。

材料です。

[材料]
水 = 200g
強力粉(Amazonで買った春よ恋) = 260g
薄力粉(これまたAmazonで買った北海道産) = 30g
塩 = 5g
ドライイースト = 3g

なぜIniファイルのフォーマットで書いてしまったのかは謎。

ホームベーカリーにフランスパンのレシピもあったのですが、フランスパンに砂糖やバターを入れるのってなんか邪道なきがしたので削ったりしました。

追記

色々試した結果、一番おいしかったレシピがこれです。

[材料]
水 = 180g
強力粉(Amazonで買った春よ恋) = 240g
全粒粉(またAmazonで買った全粒粉) = 20g
薄力粉(これまたAmazonで買った北海道産) = 30g
モルトパウダー(またまたAmazonで買った) = 0.5g
伯方の塩 = 6g
ドライイースト = 3g

まあ、これらをホームベーカリーにバーっと入れて…

bread input

フランスパンを選択してボタンぽちーっ。

出来上がりまで6時間10分らしい。

なげーっ。

ボタンを押下すると最初の工程「こね」がはじまりました。

bread knead

思ったよりはうるさくないけど、ちょっとモーターうるさいかも。

しばらくするとおとなしくなり、インジケーターをみるとどうやら「ねかし」の工程に入ったようです。

bread sleep

こうなったら「dough」って呼ばれる状態ですね。つまり、「パン生地」です。

かなり虚無時間だったのでここからちょっとだけ見るのやめました。

レンドルミン飲んで寝んどるみんね〜

〜5時間後〜

ちょっと覗いてみたら発酵の工程が始まっていた。

bread-ferment

すげぇパンっぽくないですか?

めっちゃパンやんっておもいました。

焼けました。

bread baked

すっごい普通にパンって感じですね。

てなわけで、

ジャジャ~ン!!!

bread complete

パンだ。

紛うことなきパンだ。

サイズは市販の食パンよりちょっと小さいくらいかな。

あとパンをホームベーカリーから取り出すのんめっちゃ大変やった。

取り出した後も、パンの中に生地をこねる用のハネが埋まってしまっていて取り出すのに苦労した。

とまあ、一通り文句もいったところで、せっかくなのでスライスしてみました。

bread sliced

―――パンだ…
―――紛うことなきパンだ……

味もふつうにフランスパンでした。結構おいしかった。

水ちょっと減らして塩もうちょっと調整した方が良いかもという感想。

後片付け結構ラクでなんならすぐに次焼けちゃうんじゃないかって感じ。

これからいっぱいぱんたべます。

んじゃまた。

質問・感想・リクエスト等あれば
マシュマロまで~
marshmallow